やまがた創造都市国際会議
2017年10月、ユネスコ創造都市ネットワーク加盟直前からスタートした「やまがた創造都市国際会議」では、国内外の創造都市担当者や映画関係者を招き、映画や創造都市をテーマにシンポジウムを開催し、映像文化が有する創造性や可能性、都市の未来について考えていきます。
創造性がどのように持続可能な持続可能な都市の発展において貢献できるかを議論し、創造都市ネットワークの理解を深めます。国際社会の一員としての自覚を醸成し、社会問題に対して共に取り組もうとするヴィジョンを共有する場となります。今後も、第一線で活躍する映像や文化に関する専門家や関係者を招き、また他分野とのコラボレーションなども実施する予定です。
2020年
やまがた創造都市国際会議2020 オンライン配信
- テーマ
『未来をひらく映画のチカラ』 - オンライン配信
- 主催
山形市創造都市推進協議会/山形市
2019年
やまがた創造都市国際会議2019 山形国際ドキュメンタリー映画祭2019 同時開催
- テーマ
『世界とつながる映画のチカラ』 - 開催日時
10月16日(水)
- 会場
フォーラム山形 - 主催
山形市創造都市推進協議会 - 協力
フォーラム山形
やまがた創造都市国際会議2019 報告ページはこちら
2018年
やまがた創造都市国際会議2018 全国コミュニティシネマ会議2018 同時開催
- テーマ
『映像文化創造都市の可能性-”映画”が都市を魅力的にする』 - 開催日時
9月28日(金)
- 会場
山形グランドホテル 2階 サンリヴァ - 主催
山形市創造都市推進協議会
やまがた創造都市国際会議2018 報告書 【PDF】
2017年
やまがた創造都市国際会議2017 山形国際ドキュメンタリー映画祭2017同時開催
- テーマ
『クリエイティブ・ツーリズム — 文化資産の活用』 - 開催日時
10月12日(木)
10月13日(金) - 会場
山形大学 - 主催
山形市創造都市推進協議会 - 共催
山形大学
山形大学シンポジウム『クリエイティブ・ツーリズムー文化資産の活用』【報告 (1)】
スペシャルコンサート『創造都市ブエノスアイレスの音楽』by トミ・レブレロ 【報告 (2)】
セッション1『モノ語る人びとー津波被災地・気仙沼から』セッション2『映画製作プロセスを活用した地域活性化』【報告 (3)】
やまがた創造都市国際会議2017 報告書【PDF】